tutorial

PeakVisorは山の認識アプリです。AR画面(拡張現実)モードまたは写真からどんな山でもその名前がラベル表示されます。 また、高精度の3Dマップにより山登りの計画や山中の道案内に非常に便利に利用できます。

基本画面ではあなたの現在地が表示されています。テレポート機能を使う事でどの山でも表示することができます。

Peaks Identification and 3D maps

注:アプリをオフラインで使用する場合は事前にマップのダウンロードが必要です。ダウンロードをするにはメニュー>適用範囲の地図から好きな地域をダウンロードしてください。より詳しく知りたい方はこのチュートリアルのオフラインマップの管理セクションを参考にしてください。

チュートリアルを読みながらバーチャルデモを使ってみて、各セクションに書かれていることを実際に確認することをお勧めします。バーチャルデモではPeakVisorの全ての機能が解放されています。バーチャルデモを利用する場合はメニュー>バーチャルデモから好きな地域を選択してください。

参考までに、このチュートリアルはリンク先からパソコンでも読めます。リンク:https://peakvisor.com/tutorial_en.html

当アプリをお使いいただく中で、何かご質問やご提案などがございましたらPeakVisorチームまでお気軽にご連絡ください。連絡方法先はメニュー>開発者と話すからご確認できます。

いいハイキングをしよう!

1

山を認識

tutorial

山を認識するAR画面モードが基本画面です。以下の画像のようにお使いのスマホを水平線に向けることで周囲の山が認識され表示されます。アプリの他の機能にはこの画面からアクセスすることができます。

1.1 コンパスの調整

正確に山を認識するために、時折アプリ内のコンパスの方向を調整する必要があります。この調整作業をすることで山のラベル表示がより正確に表示されるようになるのでこの調整はとても大事です。

端末上に映る山のシルエットとAR画面上に映る山のシルエットがズレている場合に、このコンパスの調整が必要になります。その場合、山のラベルを上下左右にずらしてそれぞれのシルエットが完全に重なるまで調整をしてください。この調整作業をすると山の認識が改善されます。写真を当アプリにインポート(読み込み)した時にシルエットがズレてしまっている場合についても同様のやり方で山のラベルを調整することができます。

このようなコンパスの調整作業はさまざまな理由で必要になります。まず、端末に備わっている磁気センサーは磁場ノイズの影響を受けることがあり、気温が低く風の強い環境下では特にその影響を受けるため、コンパスが正確に作動していない時が多々あることを念頭においてください。我々チームは日々改善を重ねているのでこの調整作業は自動調整になる予定ですが、今はまだ調整作業が必要なのでそこのところをよろしくお願い致します。

注:コンパスの調整に太陽の位置は良い目安になります。太陽を大きな黄色い輪に(太陽の軌道)に合わせてください。これによりAR画面でみた山のラベルとデバイス上のラベルの位置を素早く合わせることができます。

この小さな画面左下にあるコンパスアイコンをタップすると手動による調整がキャンセルされ元の角度に戻ります。

拡大アイコンをタップすれば画面の拡大レベルを変更できます。拡大するとより多くのラベルと詳細が表示されるのでもし山のラベルが表示されない場合は拡大してみてください。

button-camera

写真アイコンをタップすると現在の画面を切り取り写真一覧に保存することができます。好きなカメラアプリを使用して高品質の写真を撮影してPeakVisorにインポートすることで写真にラベルが追加することもできます。

button-silhouettes-mode

スタイルアイコンをタップするとAR画面の表示形式を変更できます。影を有効にした3Dマップ(バーチャルモード)か、アウトラインだけ表示したマップ(シルエットモード)か、山のラベルのみモードかのいずれかを選択できます。また、地形モードもあります。バーチャルモードはどこかにテレポートした時のデフォルトの画面であり、カメラを通したAR画面ではありません。

button-3d

3Dアイコンをタップすると現在地の3Dマップが表示されます。この機能は3Dコンパスをダブルタップしても利用できます。

1.2 山の詳細

PeakVisorは山の認識機能だけでなく、火山や丘、湖、鞍部、山小屋などの膨大な情報を提供しております。

1.2.1 簡易情報パネル

PeakVisor内の全ての情報パネルはインタラクティブに表示され、地理的特徴の詳細を知りたい場合はパネルをタップすることで簡易情報パネルから知ることができます。この機能は山、湖、山小屋、鞍部、太陽や月にもついております。各ラベルをタップすると以下の詳細や機能を含む簡易情報パネルが画面下に表示されます。

  • 選択対象の標高
  • その場の日の出や日の入りの時間(注:うまく表示されなかった場合、太陽のアイコンをタップしてみてください。)
  • 選択した場所までの距離やその場所の北緯、東経
  • 選択した場所に関する情報(注:上矢印ボタンをタップする、または選択したい場所の名前をタップしてみてください。):
  • 星のアイコンをタップして選択した場所をお気に入りリストに対象を保存する。尚、一度お気に入りリストに入れたものをもう一度星のアイコンをタップすることで解除することができます。
  • (選択した場所が半径16km以内にある場合のみ)現在地から選択場所までの行き方を調べる
  • テレポートして選択した場所までいく。
  • 飛行機アイコンをタップして空撮ビデオを撮影する

1.2.2 詳細パネル

img41

詳細パネルで選択した場所の地理的特徴を知ることができます。詳細パネルを開くには上矢印ボタンをタップするか簡易情報パネルを画面の上までドラッグしてください。

詳細パネルから以下の基本情報をご確認いただけます:

  • 名前
  • カテゴリー(分類)、(例:ウルトラ、14er,アルプス、Top10など)
  • 標高と突起(プロミネンス)
  • 現在地からの距離
  • 座標
  • 説明
  • 写真(ある場合)

このパネルでは選択した場所をお気に入りに登録したりその場所までテレポートすることができます。 また、このパネルから編集候補を選択することができます(ここからユーザーは写真をアップロードして情報を追加したり、間違えた情報などを訂正、改善することができます。)編集候補はテレポートボタンの隣にある三つの点(...)から開くことができます。

1.2.3 編集候補でマップを改善する

PeakVisorの詳細マップを最高のものに仕上げていくには社内チームだけではなく、ユーザーのフィードバックがどうしても必要です。もし選択した場所の写真が抜けていたり、マップでおかしな場所があったり、またアプリ上で存在するはずの山が表示されていないなどに気がついた場合、編集候補を使って修正をしてくれると助かります。あなたが送ってきてくれた情報を参考にして我々チームはPeakVisorを改善することができます。

img33 img34

特に山、峠、湖などの写真を送っていただけると非常に助かります。こうしてマップの改善ができればユーザーのこのアプリの体験の向上を提供できます。出かけた際の写真がアップロードされるとされるほどに、次に出掛ける際に必要な写真がある可能性が高くなります。 

1.3 太陽と月の軌道

PeakVisorは太陽と月の軌道が表示されるので、景色とそれらの位置関係を確認することができます。太陽と月の位置やその軌道を知ることでいつ、どのように陽が差すのか把握できるのでいわゆる”映える”写真撮影を計画するときにこれは大変便利です。

img20

太陽または月の軌道(大きな輪)をタップすることで太陽と月の軌道パネルを開くことができます。このパネルでは以下の情報が表示されます:

  • 日の出/日の入り(日没)または月の出/月の入り時刻
  • 月相
  • 太陽(または月)の地平線に対する傾斜角(選択した場所、選択した時刻のものが表示されます)
  • 太陽/月の軌道の時刻調整アイコン(時計アイコン)
  • 太陽(または月)までの距離

お好みの場所からの太陽や月までの距離が知りたい場合もPeakVisorにお任せください。太陽や月の軌道をタップすると太陽と月の軌道パネルに表示されます。

時計アイコンをタップして出した時刻調整スライダーが表示されます。このスライダーで太陽や月の軌道を調整することで、お好みの日時における月や太陽の位置を確認することができます。

また、すぐに特定の日時の月や太陽の位置を知りたい場合は特定の日時を直接太陽と月の軌道パネルに入力してください。好きな日時を入力する方法:

  1. パネル左下にある時計アイコンをタップするパネルの表示が切り替わり現在の日付と時刻がHH:MM:DDの形式で表示される
  2. 変化させたい時間の桁部分をタップする
  3. パネルの下にあるスライダーをスライドさせてその選択した桁部分を調整する。左右の矢印をタップしても調整ができます。矢印を使うと正確に調整しやすいです。
  4. 2と3を繰り返して分、日、月、年の各桁を調整をし終えると太陽や月の軌道が選択した曜日と時刻に合わせて表示されます。

当アプリの月や太陽の軌道の予測機能などを使って、月の撮影計画を組む方法や完璧に"映える"写真を撮る方法について詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください。

1.4 距離計

PeakVisorの距離計を使えば選択した場所までの距離がわかります。画面内のラベルをタップすることで、その場所までの距離がパネルの右上に表示されます。

注:パネルが日の入り(日の出)時刻を表示していた場合、太陽のアイコンをタップして距離が表示されるパネルに切り替えてください。

img20

好きな場所を長押ししてカスタムマーカーをつけるとそこまでの距離を計測することができます。また、カスタムマーカーをつけた場所の簡易情報パネルを開くことができます。目的の場所付近を拡大するとより正確な目的地にマーカーをつけることができるでしょう。

1.7 画像の山をラベル表示する

PeakVisorでは山の写真を使って目的地で山をおしゃれに撮影することができます。写真を使うことで山のラベルや現在の標高などを編集することができます。スイスで撮影した写真を例にご紹介します。

PeakVisorアプリ内でも写真を撮影することができますが、他のカメラアプリで撮った写真の方がより綺麗に写真が撮れていると思うので、インポート機能を使って写真をインポートすることを推奨します。またあなたが写真をインポートすることで、PeakVisorはより正確に山を認識できるよう改善できます。

img20

PeakVisorのデフォルト画面の右下にあるカメラアイコンをタップするとアプリ内で写真を撮ることができます。

写真を撮った後、以下の手順にしたがって写真を編集することができます:

  1. 3Dパノラマ画面を水平方向と垂直方向に調整し、ラベルを輪郭線に完全に一致させる
  2. 山のラベルをタップしてラベルの表示を消したり付けたりする。ラベルを長押しして写真内の他のラベルを全て消すことができます。これは特定のラベルだけを写真に表示して残したい場合非常に便利です。
  3. 画面の右下にあるセルフィーアイコンをタップして、自撮り画像を追加する
  4. 写真の左下にある標高ラベルの下にある所在地アイコンをタップして写真のタイトルを編集する
  5. 画面右下にある緑色のダウンロードアイコンタップして写真を端末の写真アプリに保存する

以上で完成です。これで絶景を共有する準備が整いました。写真を#peakvisorのタグをつけてSNSに投稿したり、送信して下さると嬉しいです。

Hide
2

3Dマップでナビゲーションを使う

世界中の景色や目的地までのを細かく確認することができる3Dマップ機能を使用すれば出かける際の計画が断然しやすくなります。

高精細な世界規模の地形モデルがPeakVisorにはあります。3Dマップの機能を紹介します:

  • ハイキングコースが把握できる
  • 歩道が見える
  • 山の名前が可視化される
  • 山小屋を確認することができる
  • ビューポイント
  • 駐車場

以上の全てが瞬時に画面に表示されます。気になる場所をタップすると簡易情報パネルが表示されます。このマップを見ることで出かける前に必要な情報の大部分を知ることができるでしょう。

img29

3Dマップを開く方法:

  1. 地面にスマホを傾ける
  2. コンパスが画面下に見えてくるはずなのでそれを二度タップする

画面右上にある3Dマップアイコンをタップしても3Dマップを開くことができます。

3Dマップを終了してAR画面モードに戻るには画面左上にあるXボタンをタップしてください。

PeakVisorの3Dマップは快適なルート検索ができるようにも設計されております。ナビ機能を使う方法:

  • 移動するー好きな場所までマップをドラッグして移動できますが、データストレージには制限があるので、この方法は短い距離の移動にのみ機能します。遠い距離まで移動したい場合はテレポート機能を使ってく
  • マップの拡大と回転ー2本の指を使ってマップを拡大したり回転することが可能です。マップの向きを変えるには2本の指を画面に押し当てたまま捻ってください。また、2本の指を画面に押し当てその指2本を離すようにスライドさせると画面が拡大されてより細かい情報が表示されます。
  • 向きを変えるースマホを左右に動かすことでマップの向きや表示を変えることができます。北アイコン(画面右上)を押すことでマップの向きを固定することができます。このアイコンを押すことでスマホを動かしてもマップが意図せずに動いてしまうことを防ぐことができます。

2.1 マップスクロール

PeakVisorは高精細な世界中の3Dマップを提供しますが、詳細マップをダウンロードできるのは画面に映している周辺地域だけです。ダウンロードするとPeakVisorはスマホのRAMを一時的に占有するので、マップをスクロールして遠くへ行けば行くほどマップの解像度が下がっていってしまいます。

なので短い距離を移動したい場合でのみスクロール移動を使用することをお勧めしています。念押しに言いますが、スクロールで遠くに行けば行くほどマップのクオリティーは下がってしまいます。遠くへ行く場合は是非テレポートを使ってください。基本的に3Dマップで好きな場所を表示したい場合、そこにはテレポートを使用して行くことが推奨されています。

2.3 インタラクティブに表示されていく地図

PeakVisorの3Dマップは瞬時に情報を表示します。山、山道、またハイキングコースでさえタップすれば AR画面モードと同様に簡易情報パネルが表示されます。詳細パネルを開くには簡易情報パネルを2度タップするかパネル内の上矢印アイコンをタップしてください。

より詳しく知りたい方は1.2 山の詳細を参考にしてください。これらのパネルはハイキングやスキーをするときにも活用できます。

[グレイシャー国立公園の3Dマップ- パシフィック・ノースウェスト・トレイル01をタップしてみました]

img25

具体的には次のハイキングに出かけるときに「どの山に登ろうか」とか「どのようにして登ろうか」とか計画を立てるときに活用できます。AR画面を活用する方法:

  1. 行きたい場所をタップする
  2. テレポートアイコンをタップする
  3. 3Dマップを終了する
  4. 目的地を確認する
  5. 行き方機能を使って目的地までのルートを比較する

2.4 マップモード

PeakVisorの3Dマップでは2つのマップモードが選べます。

  1. 衛生モードを使えばはリアルなマップが表示されます。このモードはマップが季節(夏/冬)によってだいぶ変わることにご注意ください。特に積雪の時はだいぶ変わります。
  2. 地形モードは森、草原、海や湖、岩などを色分けして表示してくれるのでこのモードを使えば周囲の地理がどのようになっているのか簡単に確認する事ができます。

3Dマップ表示に切り替えるには画面右上のアイコンをタップしてください。なお、画面右上に衛生アイコンかマップアイコンのどちらが表示されているかで現在のモードを確認することができます。

2.5 オフラインでのルート検索

ナビ機能はPeakVisorの誇る3Dマップの中で重要な機能です。マップを有効利用することで出かける前に目的地までのとその距離や時間などの詳細を知ることができます。

2.5.1 ルート検索のやり方

PeakVisorの3Dルート作成機能を利用すれば快適なハイキングが行えるでしょう。出かける前に必要なマップをダウンロードするだけでこれらのルート機能は全てオフラインで利用できるようになります。

注:オフラインでのマップ機能を使うにはPeakVisor Proへの加入が必要となります。

2.5.2 ルート検索 出発地/経由地/目的地

ルートを作成する時、まずは行きたい場所までテレポートしましょう。これは駐車場であったり、登山口または山小屋だったり、はたまた山頂部でもいいです。

上記の写真ではマルーン湖(Maroon Lake)にテレポートしています。実際にマルーン湖(Maroon Lake)の駐車場からルートを作成してみてることを通して3Dマップ作成機能について説明していきたいと思います。

このチュートリアル内であなたの現在地はマルーン湖(Maroon Lake)の駐車場となっていますが、このアプリ内での現在地とは以下の2つを意味していることに注意してください。:

  • 使用中のスマホのGPSが表示している場所
  • 3Dマップ内でテレポートした場所

ルートを作成するにはまずマップ上の好きな場所(山、湖、ビューポイント、ラベルが無い場所(この場合は長押しが必要です)))をタップして簡易情報パネルを開きます。

img32

行き方ボタンをタップしてルート検索をする。このボタンをタップするとこの場所の近くの登山口(駐車場や登山リフト)が表示されます。

ウェスト•マルーン•パス(West Maroon Pass)の場合、マルーン湖(Maroon Lake)の駐車場とエメラレルド湖(Emerald Lake)の駐車場の2つが提案され、提案された各登山口までの推定到着時間、距離、標高を比較することができます。

マップの任意の駐車場や登山口などを出発地点として選択すると選択した目的地までのルートが表示されます。

img7

出発点ボタンをタップするとその場所(ここではウェスト•マルーン•パス(West Maroon Pass))から現在地(ここではマルーン湖(Maroon Lake)の駐車場)までのルートが作成され、到着点ボタンをタップすると現在地から選択した目的地までのルートが作成されます。

img4

一度目的地までのルートを作成すると右下にその標高プロフィールが表示され、標高プロフィールをタップして対応する道の標高を確認することができます。

飛行機アイコンをタップするとルートの地形がよくわかる空撮ビデオを作ることができます。

飛行機アイコンの左隣にあるドット(...)ボタンをタップすると以下の情報を含むパネルが表示されます:

  • ルートの詳細ー提案されたルートの距離、最低標高、最高標高、登りの標高、下りの標高、また累積獲得標高(CEGやCEL)、傾斜角、また到着までの推定時間や標高グラフが表示されます。
  • 保存ー作成したルートをトレイルリストに保存することで後からルートを見直すことができます。
  • Reverseー選択したルートの出発点と到着点を逆にする例えば、この機能ではマルーン湖(Maroon Lake)の駐車場からWestMaroonPassまでのを逆順にして復路について調べることができます。

別の出発点からルート検索する方法:,

  1. マップ上の好きな場所をタップする
  2. 行き方をタップする
  3. 出発点ボタンをタップする
  4. 新しく設定した現在地から目的地までの行き方候補を確認する

最後に、いくつかのルートではトレイルマーカー機能が使えます。 色やマーカーは以下のルートによって区別されています:

  • 青ライン -ハイキングコース(T1、T2)
  • 青ー黄色ラインー上級者向けハイキングコース(T3)
  • 赤ー黒ラインークライミングコース

ここでトレイルマーカーは"推定であって絶対ではない"ことに注意してください。様々な地形的要素を可能な限り考慮していますがルートの状態は変化してしまうものなので、現在のルートの状況を完璧把握して表示しているわけではありません。

img11

注:ルートの候補地は情報提供のみを目的としています。お客様が実際にハイキングする時は天候やルートの状況を判断し3Dマップで確認したルートを変える必要があるかもしれません。更にルートにはマップだけでは判断できないロッククライミングのような困難を要する区間が含まれている可能性があるので、目的地までに必要となる移動距離はPeakVisorに表示された距離とズレる可能性があります。なので経験則などを無視してこのアプリに頼るのではなく、ちゃんと現場を見て、経験を生かしてこのアプリを利用してください。

2.6 GPX ルート

PeakVisorではGPXルートを3Dマップにインポートすることができるので以前行ったことのあるルートも正確に確認することができます。また、PeakVisorではKML形式のファイルとIGC形式のファイルが利用ができます。

2.6.1 GPXルートをインポート、エクスポート(読み込む・書き出す)方法

GPXファイルはルートの情報を書き出したり読み込んだりするのによく利用されますよね。PeakVisorのGPXルートインポート機能を使用することでGPXファイルをインポートすることができます。これにより、全てのルートを3Dで確認することができます。さらにGPXルートエクスポート機能を使うことでPeakVisor内で作成したルートを外部端末にエクスポートすることができます。

2.6.2 トレイルリスト

インポートまたはエクスポートをしたルートはトレイルリストに保存されています。トレイルリストはメニュー>トレイルから開けます。アプリ内で使ったルートやインポートしたルートはトレイルリストに保存されています。

画面右上に表示されるインポートボタンをタップすることでGPXファイルをインポートすることができます。

また別の方法として、別のアプリやウェブサイトからPeakVisorにGPXファイルをエクスポートする方法があります。それをするにはGPXファイルをタップして共有するを選択して、PeakVisorを共有先として選択してください。

2.6.3 GPXルートの3D表示

PeakVisorではGPXルートはカラー表示されます。色付けされた道はその他と区別するのが容易なので、予定しているルート上をハイキングしたりサイクリングしたりするのに便利に活用できるでしょう。

2.6.4 GPXルートの管理

トレイルリストから過去に行ったことのあるルートや、インポートしたGPXファイルの全てを管理することができます。GPXルートの管理はメニュー>トレイルから行えます。

この画面から以下のことができます:

  • 名前を編集
  • 切り取り
  • エクスポート

2.7 空撮ビデオ(動画)

百聞は一見にしかず。動画はそもそも数百枚やら数千枚の画像でできていて展開されているものです。ルート計画を簡易なものにするために、PeakVisorを使って空撮ビデオ(動画)を撮ることができます。

空撮ビデオはハイキングコースを可視化したり、目的地周辺の地形を把握するのに非常に有効です。

空撮ビデオには2つのモードが用意されています。

  • 周回空撮ビデオ-このモードでは選択地点(例えば山頂、山小屋、湖)の上空を周回します。
  • ルート空撮ビデオ-このモードではルートの上空を飛びます。これらの撮影モードは過去に行ったことのあるルートやインポートされたファイルにあるもの、またPeakVisor内にあるルートで使用可能です。

空撮ビデオの作成方法:

  1. 画面下にある簡易情報パネルの中にある飛行機アイコンをタップする
  2. 右上にある衛生モードか地形モードを選択する
  3. 飛行機アイコンをタップすると空撮ビデオが起動して開始地点まで自動的に移動して上空を周回して俯瞰視点で撮影します。
  4. 空撮ビデオを保存する。 外出先でも撮影は可能です。保存したい場合は動画が止まってから保存ボタンをタップしてください。

2.8 カスタム•ウェイポイント

どんなマップだってちょっとした微調整や編集をした方が便利になります。PeakVisorではカスタム•ウェイポイントを3Dマップ上に追加できます。

また、PeakVisorでは重要なポイント(ハングライダーの着地地点やキャンプ場、映える写真スポット)をハイライトできます

img20

カスタム•ウェイポイント を使ってマップ上の好きな場所にマーキングをすることがことできます。マーキングには次の三つのマークを利用することができます:

  • 星マーク
  • 旗マーク
  • ブックマーク

色は9色から選ぶことができるので色とマークを組み合わせることでマーキングを使い分けることが可能です。例えば、赤色の星マークをお気に入りの山につけて緑色の旗マークをキャンプ場につけるというような使い方が可能なので、マーキングの仕方はたくさんあります。

img10

カスタム•ウェイポイントを追加する方法

  1. 3Dマップ上の好きな場所をタップ&ホールドしてピンをさす
  2. 画面下にある簡易情報パネルをタップする
  3. 星アイコンをタップしてマーキングする
  4. 上矢印アイコンをタップしてカスタム•ウェイポイントパネルを開く
  5. カスタム•ウェイポイントパネルの左上にある場所を2回タップして地点名を編集する、またはパネル右下にある(...)ボタンを押して名前を編集ボタンから編集する
  6. カスタム•ウェイポイントパネルの左下にあるその他をタップして好きなマーキングを選択する
  7. Xボタンをタップして3Dマップに戻る
  8. ウィッシュリストやブックマークしたカスタム•ウェイポイントを確認するにはメニューからローカル検索を選択してください。
Hide
3

テレポートする方法

素晴らしい冒険には計画が重要です。どれだけ離れた場所でもテレポート機能を使うことでそこの風景を確認することが可能なのでPeakVisorはロケーションを検索するのに完璧なツールです。

img24

テレポート機能を使えばどんな場所の景色も360度まるで本当にそこにいるかのように見渡すことができるので、景色の良いハイキングコースを探す場合などに非常に便利です。

テレポートを使うと高精度3Dマップが表示され、山の上からハイキングコースや駐車場やビューポイントを見渡すことができます。行き方検索やその他の機能もテレポートした場所から使うことができます。

メニュー>テレポートからテレポートできます。その他の方法としては、テレポートしたい場所の簡易情報パネルからテレポートボタンをタップするとその場所にテレポートする事ができます。以上の方法で選択した場所に移動することができます。

テレポートパネルにある検索フィールドに行きたい場所の名前を入力するか、GPSの位置情報(座標)を入力することで目的地を検索することができます。

Hide
4

撮った写真から山を認識する

PeakVisorはカメラを通して山の認識ができますが、山の写真機能を使って、撮った写真から山を認識させることも可能です。

この機能はGPS情報がある写真の場合にのみ使えます。iOS端末でGPS情報は標準だと自動的に有効になっていますがその他の端末ではこの機能が無効になっているかもしれないので確認してみてください。 PeakVisorにインポートして山の識別機能を利用することができる写真はGPS情報が含まれる写真だけなので、

この機能はデジタルカメラなどで撮影された写真では使えない場合があります。これをするにはメニュー>写真の読み込みから写真を選択する、もしくは端末のカメラロールから写真を選んでPeakVisorに共有することもできます。写真をPeakVisorにインポートする方法:

  1. 端末のカメラロールを開く
  2. 写真を選択する
  3. タップして共有>PeakVisorを選ぶ

写真をPeakVisorにインポートしたら山の認識が行われます。この認識はインポートした写真の場所を、実際にAR画面で山の認識をした場合と同じです。

撮影した山の写真を使ってもAR画面で行われる山の認識で行える山のシルエットの調整、ラベル表示の有無、名前の変更、また写真を撮影するなどの編集を行うことができます。

写真を編集したら画面右(下)側の緑色のダウンロードアイコンをタップして編集した画像をスマホのカメラロールに保存することができます。カメラロールにはPeakVisorの新しいアルバムとして保存される場合があります。

Hide
5

オフラインマップの管理

出かけている際に電波が届かなくなるケースがあります。そのような場合に備えてオフラインマップをダウンロードするにはPeakVisor Proに加入する必要があります。

端末のストレージ次第では、計画先の場所の周辺マップをダウンロードする必要が出てくるでしょう。メニュー>適用範囲の地図からオフラインマップの管理画面へと移動します。

img36

一部のオフラインマップをタウンロードするには以下の2つの方法があります:

  1. 検索フィールドを使って目的の場所まで行く
  2. 3Dマップ上で目的の場所をタップする

注:ダウンロードするマップのサイズはご自由に選択できます。例えばアルプス全体をダウンロードするのではなくその一部をダウンロードしたい場合、マップで目的の場所を拡大してタップすることでその目的の場所だけをダウンロードすることができます。

オフラインマップの管理はメニュー>適用範囲の地図から行えます。ここではマップの範囲を設定することができ、次のようなマップモードや機能を選択することができます:

  • HD地図-高精度な山の画像モード
  • 地形-地表ををよりリアルに再現しているモード
  • ハイキングコース-ルートを表示してナビゲーションするモード
  • 衛生-よりリアルな地形を可視化するモード

適用範囲の地図メニューの中で次のことをすることができます:

  • WiFiに接続している時のみマップをダウンロードする、またはデータ通信を利用してマップをダウンロードするかを選択する
  • 山の認識をする有効距離を決める(この距離が遠ければ遠いほどストレージは消費されます)
  • ストレージを解放したい時にオフラインマップ内でストレージ容量を解放する
Hide
6

山の検索

当アプリには地球上のどんな山でも行くことができる山の検索機能が備わっております。ローカル検索かテレポートを使って好きな場所まで是非行ってください。これら2つの機能は異なる役割があります。テレポートを使えばどこにでもいけますが設定したエリア内の山に行く場合はローカル検索を使用すると便利かもしれません。

6.1 ローカル検索

設定した地域内の山や地形を知りたい場合はローカル検索を使用すると便利です。この機能を使うにはメニュー>ローカル検索を選択してください。

ローカル検索機能の初期設定の半径は120kmですが、適用範囲の地図>視程から適用半径を編集することができます。

ローカル検索画面ではあなた付近にある山や湖などがリスト形式で表示されます。探したい場所が選択した地域内であった場合、検索フィールドに特定の名前を入力することでその場所を検索することができます。

なお、現在地から見えない山の名前は灰色で薄く表示され見える山は黒い文字で表示されます。また、天候によって現在地の山の見え方が変わることがあります。

ローカル検索の表示結果を以下の3つの方法で絞り込むことができます:

  • ウィッシュリスト-ウィッシュリストに追加されたものから絞り込む
  • ブックマーク-ブックマークされた地点やカスタム•ウェイポイントの中から絞り込む
  • チェックイン-過去に訪れた場所から絞り込む

ローカル検索画面で山や湖などをタップすると詳細パネルが開き、ブックマークしたりテレポートすることが可能です。

6.2 テレポート

ローカル検索の範囲外に知りたい山や湖がある場合はテレポート機能を使いましょう。やり方に関してはテレポートする方法で詳しく説明しています。

Hide
8

Peak Bagging and Travel Logbook

ピークハントと旅日誌

ピークハントとはアウトドア愛好家が挑戦する、特定の狙った山頂群をひたすら目指す活動のことです。ピークハンターの多くが台湾百名山など有名なリストに記された全ての山の山頂を目指そうとしています。

PeakVisorでは山だけでなく、峠や山小屋、湖撫でのチェックインを記録することができます。記録すると旅日誌が更新されます。

ピークハントを開始する方法:

  1. メニュー>旅日誌を選択する
  2. Appleボタンをタップしてサインインしてアカウントを新規作成する(アカウントを作成すると活動記録が記録されるので、以降別の端末からでもそれらにアクセスすることができるようになります。)
  3. 名前と写真を編集して旅日誌を設定する
  4. ハイキング、サイクリング、スキーなどの野外活動記録を旅日誌に記録する
  5. 山、湖、峠、山小屋などでチェックインをする
  6. 過去のチェックイン(-到着記録-)を旅日誌で確認する

通知を有効にすることでハイキングの際のチェックインの記録をし忘れないようになります。有効にするとでチェックイン可能な場所の近くに行くと、通知が届くようになります。通知を有効にする方法:

  1. メニュー>詳細設定を開く
  2. 端末でPeakVisorの通知設定が有効になっているか確認する
  3. ハイキングするたびチェックインを記録しよう!

8.1 旅日誌

旅日誌ではあなたの全ての冒険が記録されます。最も標高が高かったチェックインの場所であったり、これまでに訪れた山、山小屋、峠、湖などの総数を確認することができます。

img39 img40

旅日誌ではチェックインが最新順でリスト表示されています。名前の下にあるチェックインカウンター(Check-in Counters)をタップすることでチェックインをタイプ別に絞り込むことができます。過去に訪れた全ての山、湖、山小屋や峠などを確認するときに非常に便利な機能です。

チェックインカウンター(Check-in Counters)の下のサムネイルから素早く旅日誌を各リスト形式に切り替えることができます。アプリ内には下記のリストが含まれています:

  • ピークハントリスト例えば、14ers of Colorado, Munros of Scotland, 4000ers of the Alps,46 Adirondack High Peaks などのリストがあります
  • 行政区域-国、州、群、地域と省
  • 山脈-ヒマラヤ山脈、アルプス山脈、ロッキー山脈など
  • 自然保護区-国立公園、国有林、荒野地域を含む

掲載されるはずの山頂がピークハントリストに掲載されていない、またはあるはずのピークハントリストがないなどがあれば是非ご連絡ください。PeakVisor制作チームは皆様のお住みの地域にあるピークハントリストをPeakVisorのデータベースに追加することを心から歓迎しております。

月末にあなたのピークハント体験のまとめ情報をEメールで送信します。このEメールには月毎の統計とハイライトが含まれているので、最近達成した記録などを確認することができます。

8.2 サミットレジスター

世界中にある山頂には沢山のサミットレジスター(登頂した際にメモや思い出などを残したもの)があります。これは次の登山者に向けてメッセージなどを残すためにあるので、登頂する上で役立つ情報が満載です。

もともと登山者がケルンに登ったときに、初登頂した証にメッセージを残した事が発祥でこのメッセージ文化は出来ました。

ところで、100万以上の山が世界にあるにもかかわらず、大半の山にはサミットレジスターがありません。(多分、特に日本人はその言葉自体そもそも聞いたことないですよね。)なのでPeakVisorがこの現状を何とかしようと一肌脱ぐことにしました。

そこでPeakVisorのサミットレジスターです。この機能を使うと、PeakVisor内の全ての山であなたのメッセージを残せるようになります。山にチェックインした際にメッセージや写真を残すことができます。

img5997
Hide
9

山の情報を知る

PeakVisorを使うと多面的な情報を知ることができます。知り得る情報は以下の通りです:

  • 標高
  • プロミネンス
  • 目的地までの距離
  • 山の座標
  • 山脈
  • 行政区域
  • カテゴリーとピークハントリスト
  • Wikipediaの情報とそのリンク
  • 写真(ある場合)

山の詳細を知る方法:

  1. ローカル検索かテレポート機能を使って目標の山を選択するか、3Dマップ上で目標の山のラベルをタップする
  2. 上矢印ボタンをタップして目標の山の詳細パネルを開く。インターネットに接続していないか、インターネットの接続が悪いとこのパネルでは山のカテゴリー、距離、標高、山脈、行政区域しか表示されません。
img6

また前述したように、詳細パネルでは選択した山の詳細やカテゴリー、またその選択した山を掲載しているピークハントリストが表示されます。

このアプリでは以下のような数十種類の標準的な山のカテゴリーが用意されてあります:

  • ウルトラ-1500m以上のプロミネンスの山
  • トップ10- 300m以上のプロミネンスがある地域内で、標高の高さがトップ10の山
  • トップ50-300m以上のプロミネンスがある地域内で、標高の高さがトップ50の山

ピークハントリストもたくさんあるのでご紹介します。有名な以下のリストをご用意しております:

  • 14ers-4,267m以上の山の高さを誇り、最低91m以上のプロミネンスのあるもの
  • 13ers –3,962m以上の高さを誇り、91m以上のプロミネンスのあるもの
  • ニュー・ハンプシャー州内の4000ers –ニュー・ハンプシャー州にある1,219m以上の高さを誇るもの
  • 46AHP – 46アディロンダック高峰、1,219m以上の高さを誇るもの
  • マンロー-Scottish Mountaineering Club's(SMC)の公式リストで、914,4mの標高を超えるもの
  • The Great Outdoors 40 – 雑誌「The Great Outdoors」が定義するイギリスの40の素晴らしい山雑誌「
  • 100台湾百名山-冒険の質、景観、高さの順にランク付けされた台湾のトップ100の山
Hide
10

アプリのカスタム設定

PeakVisorはあなたのニーズに応えるためにいくつかのカスタム設定を用意しました。このカスタム設定はメニュー>詳細設定から行うことができます。

詳細設定メニューから次の項目を有効、無効にすることができます:

  • 測定単位-メートル法かインペリアル法か選ぶ
  • ラベルの表示とシルエットの太さ-山の認識と山の写真で、シルエットの太さを太くする、ラベルを大きく表示する
  • ウィンターモード-スキー場の滑走路を可視化し、冬季の人工衛星画像を使用する
  • コンパスの自動調整-コンピュータービジョンを使用してコンパスの読み込みを調整する
  • フリー地平線-ジャイロスコープの読み込みに大きな誤差が出た場合にそれを修正する
  • 60fps 空撮ビデオ –高画質な60fpsのフレームレートでできた空撮ビデオをレンダリングする
  • レガシーモード-AppleのARKitを無効にしてよりシンプルな拡張現実モデルを使用する
Hide
11

Peak of the Day ウィジェット

ウィジェットはiOS14から導入されている素晴らしい機能です。実際に山まで行けなくても、アウトドア愛好家と同じくらい雄大な山々を日々眺めてみたいですよね。

地上には100万を超える山がありたくさんの探検ができます。そんなあなたに嬉しい機能をご用意しました。Peak of the Day ウィジェットで雄大な山の画像をホーム画面で見ることができます。画像リストは当アプリ制作チームが毎日手動で変更しています。

Peak of the Day ウィジェットはiPhoneとiPad上のどちらでも利用可能で、ウィジェットのサイズの大きさや、表示する文字量などを変更することができます。

Peak of the Day ウィジェット内の山をタップして詳細をご確認してください。ウィジェットからその山にテレポートする選択も可能です。また、テレポートするとPeakVisorが起動してその現地の3DマップやAR画面を確認することができます。

img1

Peak of the Day ウィジェットを追加する方法:

  1. ホーム画面かウィジェット画面をタップ&ホールドする。画面上のアイコンが揺れはじめたら+ボタンが表示されるはずです。
  2. 表示された+ボタンをタップする。このボタンはお使いの端末によって画面右上か左上に表示されます。
  3. PeakVisorの所までスクロールしてPeak of the Day の6つのウィジェットオプションのどれかを選択する
  4. 山を見るのに最高な場所をホーム画面で見つける
  5. Peak of the Dayを毎日楽しもう!
Hide
12

PeakVisor PROサブスクリプション(定期契約)

PeakVisorは無料でダウンロード、使用が可能ですが、無料版では1日に行ける場所が1回でオフラインでの使用ができません。そのままでもハイキングの計画を立てること、近場であれば目的地までの距離を測定することや山の識別することなどが可能ですが、1日にたくさんPeakVisorを利用する場合やオフラインマップ機能を利用したい場合などはPeakVisor PROへのご加入をお勧めします。

PeakVisorPROのサブスクリプションとしてかかる費用は目的場所の紙でできた地図を買うよりも安くて世界中の地図をカバーしています。さらに定期的にアップデートもされます。これよりお得な地図なんてありますか?

ネットが繋がらない場所でこのアプリの全機能を使うならPeakVisorPROへ加入する必要があります。PeakVisorPROに加入するということは、「PeakVisorのめちゃくちゃ便利な機能の全てが利用できるようになる」ということなんです!例えば、ルートの編集とかオフラインでの山の認識などができちゃいます!

え?「まだPeakVisorPROに加入するか迷っている」だって?

だったらPeakVisor無料お試し習慣(1週間)があるのでそれを是非利用してこのアプリの良さを体感してみてください。この無料版ではPeakVisorPROの全てを体験することができるので、加入するかどうかが判断しやすくなると思います。

PeakVisorPROの加入には2つの月額と年額でのサブスクリプション(定期契約)をご用意しております。月額制では、サブスクリプション費用として毎月支払いが発生します。年額制ではサブスクリプション費用として1年分の費用を先払いしていただきますが、この場合月額制で発生するサブスクリプション費用よりも月割で計算するとお安くなっております。

また、PeakVisorでは家族割りをご用意させていただいているので、一世帯あたりに一人が契約すれば家族みんながPeakVisorPRO機能を使うことができるようになります。この場合、マップは家族間で共有していただくことになります。

Hide
13

PeakVisor Lifetime PRO Subscription & Gifts

PeakVisor Lifetime PRO is a simple way to ensure that you always maintain access to all of the benefits of PeakVisor PRO. With PeakVisor Lifetime PRO, you simply need to make a one-time payment to activate your lifetime subscription to the app. That means you can keep exploring without ever having to worry about annual charges on your credit card.

The best part? You can give PeakVisor Lifetime PRO as a gift to that special adventurer in your life. Whether you’re feeling festive for the holiday season or your favorite hiking buddy has an upcoming birthday, a PeakVisor Lifetime PRO subscription makes a superb outdoorsy gift.

To purchase a PeakVisor Lifetime PRO subscription:

  1. Navigate to peakvisor.com/gift_en
  2. Fill out the form to buy a PeakVisor Lifetime PRO subscription
  3. Press Buy Gift

Once you pay for your subscription, you’ll see an activation code on the screen. Be sure to write this down as you will need it to activate your lifetime subscription. You will also receive an email with your activation code and instructions for getting started.

You then have two options for activating your PeakVisor Lifetime PRO subscription—online and on a mobile device.

To activate a PeakVisor Lifetime PRO subscription on the web:

  1. Sign in to peakvisor.com/login.html
  2. Click the Gift tab
  3. Enter your activation code

To activate a PeakVisor Lifetime PRO subscription on an iOS device:

  1. Open the PeakVisor app
  2. Click the settings button
  3. Press the Travel Logbook button
  4. Tap on your profile card
  5. Choose Show Web Profile
  6. Open the Gift tab
  7. Enter your activation code

If you want to send a PeakVisor Lifetime PRO subscription as a gift:

  1. Navigate to peakvisor.com/gift_en
  2. Fill out the form to buy a PeakVisor Lifetime PRO subscription
  3. Press Buy Gift
  4. Forward your subscription confirmation email to your gift recipient. This email contains their activation code and instructions for activating their subscription.
Hide

Subscription

PeakVisor PRO is a premium subscription that allows you to use the app without an Internet connection. By subscribing to PeakVisor PRO you make it possible for us to focus on ever-improving the app. PeakVisor PRO is available as a monthly or an annual subscription.

If you choose to get PeakVisor PRO then the payment will be charged to your Apple ID account at the confirmation of purchase. The subscription automatically renews unless it is canceled at least 24 hours before the end of the current period. Your account will be charged for renewal within 24 hours before the end of the current period. You can manage and cancel your subscriptions by going to your App Store account settings after purchase. Any unused portion of a free trial period, if offered, will be forfeited when the user purchases a subscription to that publication, where applicable. Please visit peakvisor.com for terms and privacy policy.

Hide

Credits

Landscape Models

Over time after lots of experimenting and field tests, or better say alpine and hard rock tests, we have the following Digital Elevation Model datasets as a foundation. We constantly monitor improvements in existing data sources and availability of new datasets.

  • EU-DEM - European DEM by Copernicus
  • Copernicus Sentinel data [2018]
  • ViewFinderPanoramas - 1 Arc-second DEM data by Jonathan de Ferranti
  • USGS - 1 Arc-second Digital Elevation Model
  • USGS 1/3rd Arc-second Digital Elevation Model
  • ALOS World 3D - Global Digital Surface Model by the Japan Aerospace Exploration Agency
  • swissALTI3D
Geographic Names

On top of terrain, PeakVisor provides information about particular features. The current set of supported feature types is the following: peaks, mountain huts, trails, cable cars, and castles. To implement this, PeakVisor uses the data sources provided below. Whenever possible, PeakVisor team contributes to improving the data.

Satellite Imagery
Hide